2025年3月2日、日曜日、7:47 横浜市, 神奈川県


ワカマツサイクルの練習会
ワカマツサイクルの開業後、ご近所ということもあり、毎回のように練習会に参加しています。
ろくに買い物もせず、皆さんと走る愉しさに駆られてちゃっかり参加。その後ろめたさもあるので、当ブログの自転車日誌という、ごく限られた範囲ですがアピールさせていただきます!
走行ルートのどこかしらにがんばりどころが設定されていますので、めいめいの力量や調子、気分、諸事情に合わせて柔軟に走れます。
何かを強いるとか、参加要件の走力設定などはありません!ぜひお近くにお住まいのローディさんや、これからロードバイクを始めてみたい方も、一度ワカマツサイクルを訪れてみてはいかがでしょうか。
(まだロードバイクはほとんど置いてませんが笑)

お店で何かしら買い物をすれば参加できます。
(120円のようかんでもOK…)



今後車体やパーツ類、アパレル、小物の取扱いが増えてくれば購入機会があるでショ。オーバーホールも頼めるんダヨ


ワカマツサイクル店舗に描かれた謎絵…嫌いじゃないかも!
半原越ライド
今回の走行ルートは、ワカマツサイクルの練習会としては比較的長めのルートでした。半原越→土山峠→宮ヶ瀬湖一周→中津川沿いのスプリント区間と、目一杯の自分を出し切るには事欠かない辛愉しいライドでしたよ!


黄色区間:馬渡大坂+半原越 約5㎞のハード登坂
黄緑区間:土山峠 約3㎞
橙色区間:宮ケ瀬湖1周 約11㎞
桃色区間:中津川沿いスプリント区間 約3㎞、最後に短い登りでゴール!
個人的なハイライトは、散々登って降りてからの宮ヶ瀬湖後半の頑張り区間。先頭を引く若松さんとツキイチのTさん、その後ろで途中まで何とか僕も食らいついたのですが、敢えなく千切れてしまいました。
元々強いお二人ですが、Tさんがバイクを変えてよりエアロなポジションを取れるようになったので、後ろから見ていてその効果がしっかり出ているなと感じた瞬間でした!
今回の練習会は半原越ライドということでしたが、宮ケ瀬方面にアプローチすると必然的に距離も獲得標高も比較的多めになります。峠のヒルクライムあり、アップダウンとコーナーが連続する宮ケ瀬周回あり、ノンストップの平坦を高速で駆け抜けるスプリント区間ありと、いろんなトレーニング要素がコンパクトに組み合わされた好ルートですね。


ロードバイクと一口に言っても、フレームの設計で乗り味が大きく変わる。
ハンドル落差、トップチューブのスローピングなどジオメトリが全然違う!


半原越頂上にて


宮ケ瀬のトライクルにも立ち寄り。
甘いワッフル、補給にぜひ!


ケンタランチ、居心地良くてつい長話♪