アクアリウム– category –
屋内水槽の金魚やエビ、その他淡水の生き物、水草等に関する育成Tipsや日誌。
-
アクアリウム
ふるさと納税の返礼品でメダカ3種が到着!
本格的な冬を迎え、屋外で飼育しているすべてのメダカ容器に越冬準備を施しました。そんな中、今年は1個だけ屋内容器を新設し、ダルマメダカを3匹ほど屋外容器から引っ越しさせました。 屋内に新設した容器。 今年生まれの青月ダルマメダカ。10mmないくら... -
アクアリウム
メダカと金魚、飼うならどっち?両方の魅力と相性を徹底解説!
うちはまずメダカ、次に金魚を飼うようになったけど、同じ水槽で飼えたらいいなって思うんだ。 そうもいかんのだよ この記事を読んでわかること メダカと金魚はポピュラーで飼いやすい魚ですが、意外と混泳が難しいため、それぞれの特徴や魅力を理解して、... -
アクアリウム
金魚が白くなるのはなぜ?放置してもOKなケースと病気サインの見極め方
ちょっとあまりにも、ってことで。はっきり言うけど…たいようくん。 え、ボクが何か? 最近、まるっと全身、白くなったよね! あ、やっぱり?ボクも薄々そうかなと… 証拠写真デス。我が家に住んでからもう10年超…赤いからたいようと命名したんだけどね。次... -
アクアリウム
イエローチェリーシュリンプを買ってきて混泳させてみる
ミナミヌマエビとチェリーシュリンプの混泳、再び シュリンプ混泳はいろんな表現が出るから愉しい、けれど…? かれこれ10年前に設置、キープしている屋内水槽があります。40㎝幅の、通称「エビタンク」。 ミナミヌマエビやレッドチェリーシュリンプ、ルリ... -
アクアリウム
ニジイロボウズハゼの寿命って実際どうなの?
長生き!かれこれ5年+かれこれ4年 ニジイロボウズハゼという、名前も見た目もファニーな愛くるしい魚を我が家へ連れ帰ったのが、2015年8月15日との記録があります。どんな魚かもよくわからず、アクアショップで安売りされていたのを衝動的にスカウトして... -
アクアリウム
エビ水槽にルリーシュリンプを投入
アクアショップに足を運んで、緑光メダカの♂を購入するつもりでしたが、残念ながら在庫なし。代わりに、ケミカルな青色にハッとさせられるルリーシュリンプを連れて帰りました。 はじめましての方もまた来てくれた方もようこそ!けちろうです♪ 青い... -
アクアリウム
ミナミヌマエビの楽園~屋内水槽(エビタンク)の近況
ミナミヌマエビが常に大量繁殖している、通称「エビタンク」について最近の状況をお話しします。はじめましての方もまた来てくれた方もようこそ!けちろうです♪ エビたちの楽園水槽 グリーンカーペット(偽)と、色とりどりのエビ。 メダカショップで安売... -
アクアリウム
かれこれ5年近く生きているニジイロボウズハゼに異変が!
屋内水槽でひときわ存在感を放っているのが、この愛らしいファニーフェイスのハゼ。その名もニジイロボウズハゼ。虹色というには少し地味ながら、個体ごとに色彩がけっこう違っていて、頭やヒレにきれいな色が入ることもあってなかなか愉しめます。そして... -
アクアリウム
屋内水槽のニジイロボウズハゼ
屋内水槽のひょうきん者、ニジイロボウズハゼが今日も元気です。はじめましての方もまた来てくれた方もようこそ!けちろうです♪ 虹色ではない気がするけど...しっかり坊主なヤツ♪ ニジイロボウズハゼ。 金魚のたいようが鎮座している60㎝水槽に、このイン... -
アクアリウム
ミナミヌマエビとチェリーシュリンプの混泳を数年間続けたらどうなった?
屋内水槽で各種シュリンプを数年間、適当に混泳させていたら、いつの間にか見知らぬカラーの個体が誕生していました!はじめましての方もまた来てくれた方もようこそ!けちろうです♪ エビはメダカのよきタンクメイト ヒカリ体型メダカなど、ひれが大きく形...
12