ロードバイクで西へ東へ!夏の西東京、汗だくマンホールカード収集記

当ページのリンクには広告が含まれています。

2025年7月5日、土曜日、8:28 横浜市, 神奈川県

目次

猛暑日のライドは「マンホールカード集め」が丁度いい?

気温35℃超えの猛暑日。こんな日にロードバイクで峠やロングライドに出かけるのは、もはや苦行を通り越して危険な領域…。でも、やっぱり週末は愛車に乗りたい!そんなジレンマを解決してくれるのが、今回のテーマ『マンホールカード集め』です。

涼しいはずの山にいっても暑いというのが、昨今の猛暑。であれば、強度を落としてゆるっと平地をポタリングしようという作戦です!同行していただくTさんにも、今回のライド趣旨がサイクリング、つまりトレーニング要素がほぼ無いゆるライドであることを伝えて、西東京エリアを西から東へ駆け巡ってまいります!

目的地が明確で、街中を巡るので補給にも困らない。さて、今回はどんなカードに出会えるでしょうかね?

ライド結果と走行ルートは以下のとおりでした。

しかしこのライド、街中を中心に走るのでとにかくストップ&ゴーが多い!踏んでは止まってを繰り返すので、軽いインターバルトレーニングみたいな。しかもアスファルトの照り返しで高い気温、かつ湿度MAXなこの日は汗が止まりませんでした。

たいよう

作戦のもくろみが外れたナ

けちろう

自転車は自然が相手だから、それもまた良し

山間のひんやりした林道を駈け抜ける快感とはもちろん違いますが、休日にロードバイクで流す汗は何だかサラサラしていて(自分比)心地良さがあります♪

あわせて読みたい
マンホールカードを集めよう!自転車で巡るコレクションの旅 そもそもマンホールカードってどんなもの? 下水道の有用性と地域の特色を伝える、カード型パンフレット 簡単にいうと、デザインされたマンホールの蓋を題材とした、無...

最初の目的地!アキシマクジラがお出迎えの「昭島市」

最初の目的地は昭島市。ここで出会えるのは、なんと160万年前にこの地を泳いでいた「アキシマクジラ」のデザインです。市の施設「アキシマ・エンシス」の中に入ると、天井から吊るされた巨大なクジラの全身骨格標本が!その迫力に圧倒されます。ロードバイクと一緒に撮れる屋外のモザイクアートも必見のフォトスポットですよ。

見上げるとそこに、巨大なアキシマクジラのイメージ模型?

本日の1枚目。70周年のアキシマカード

珍道中?空振り覚悟で西へ東へ!

国分寺市では、なんと0系新幹線と見た目がそっくりな「951形」が展示されている「ひかりプラザ」へ。残念ながらお目当てのカードは配布期間前でフライングゲットならず…(笑)。皆さんは事前に公式サイトをチェックしてくださいね!

東京都国分寺市公式ホームページ|マンホールカードを配布しています

本多公民館で国分寺カードをget、こちらも周年をモチーフとしたデザインだ

次の目的地の小平市では、そもそもカードを配布していないとのことで、またも空振り!気を取り直して武蔵野市へ向かうと、こちらは人気アニメ「SHIROBAKO」のデザイン!ファンにはたまらない一枚を無事ゲットできました。ちょっとした失敗はサイクリングのスパイスといえますし、計画通りにいかないからこそ面白いのが、マンホールカード集めかもしれません。

武蔵境駅南口、武蔵野プレイスは綺麗でおしゃれな施設

まるで修行?夏の街中ライドと最高の補給食

しかし、夏の市街地は本当に過酷。アスファルトからの照り返しと、信号で止まるたびに滝のように流れる汗…。まさに「灼熱のインターバル走」です。そんな修行のようなライドで心と体を救ってくれたのが、コンビニで出会ったガリガリ君!この一口でもうひとがんばりできちゃいます♪夏のサイクリストには定番ですが、ここはひとつ財力にものを言わせて笑「大人なガリガリ君」いっちゃいましょ~。

ご褒美は天空のパン屋さん「ブーランジェリーメゾンユキ」

250705151118507

最後は尾根幹を1本やって帰ろうかと思っていましたが、同行のTさん提案で稲城の小高い丘にあるパン屋さんに立ち寄りました。ブーランジェリーメゾンユキ 南山スカイテラス店という長い名前のお店笑、何度か訪れていますがパン生地がとっても美味しいです♪

まるで「天空のパン屋さん」のようなロケーションは、テラス席からの眺めも最高です。いただいた油淋鶏サンドとミニクロワッサンは、美味しいパン生地に負けない味わいでリピート確定!サイクリストなら一度は訪れてほしい名店です。

アキシマクジラを背景にCOLNAGO V3

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次