2017年11月26日、日曜日、5:48 横浜市, 神奈川県



どこどこへ行くために、自転車に乗る。これは普通の人ですよね。
でも自転車乗りは逆なんです。自転車に乗るために、どこどこへ行く。
だから、自転車に乗れるだけでも楽しいのに、目的地に何かちょっとでも目指すべきものがあると、更に最強なわけです。
境川サイクリングロードを辿って江の島へ
そんなわけで、晴れの週末というチャンスを逃すわけにはいかず、そうだ、富士山を見に行こう と決めたのです。
目的地は江ノ島。これまでに幾度となく自転車で訪れていますが、これから冬の時期は、一層美しい富士山を眺めることができるのです。

道中は、片道30kmくらいをひたすら平坦路。日の出前に出発したから、休日はたくさんの人が行き交う境川CRも、さすがに人気が少ない。これはこれで快適、快適~。




自転車は必ずコケる!そう思っていたほうがいい

江ノ島に到着しました。くっきりと、美しい富士山を写真に収めて…ミッションコンプリートです!
海辺は寒いな…さっ、帰りましょ~♪
・・・
そして、帰りの境川CRで。コケそうになって金網に突っ込みました!!
一般道を挟んでCRに再び入るところに、金属のレールみたいのが路面に埋め込まれていて、ひょいとハンドルを切って通過しようとしたら、後輪がズルっと滑り…路の脇の金網フェンス(川へ落ちないための)のほうへ突っ込んでいきました。
ギリギリで車体を立て直したものの、止まり切れずに肘から金網にこすり付けるかたちでようやく静止。
ウインドブレークジャケットの左腕には、謎の削り節みたいな物体がいっぱい…不思議なことに、ジャケットには損傷がなかったです。でも帰宅後、アンダーシャツから血が滲んでいるのに気づきました。
やっぱり、自転車という不安定な乗り物に生身の体を預けているわけで、今一度、安全な走行について認識を深めなきゃーイカンと思ったのでした。
コメント