飼育日誌– category –
 
		メダカ飼育を10年以上続けるなかで、気づいたことや感じたことなどを、備忘録として綴ります。
- 
	
		  100円ショップでメダカの産卵床を自作したよ!またまた100均のダイソーで、あれこれ買い込んでしまいました。写真は先月まとめて購入しておいたグッズ類。この中から、今回はメダカの産卵床をつくることにしました。はじめましての方もまた来てくれた方もようこそ!けちろうです♪ さあ、メダカの産...
- 
	
		  100円ショップでメダカの横見用容器を自作したよ!いつもの100均・ダイソーから調達してきたのは、調味料入れ・メタリックスプレー黒・ビニールテープ黒の3点。今回は、メダカの横見チェックなどに使うための容器を自作してみました。はじめましての方もまた来てくれた方もようこそ!けちろうです♪ &nbs...
- 
	
		  アミひとつで作業効率がグンッと上がった!メダカ飼育をするうえで、最重要アイテムのひとつと言ってもよいものって?…今ならはっきり言えます、それはアミです。はじめましての方もまた来てくれた方もようこそ!けちろうです♪ メダカ用のアミってこんなに違うのかー! 最近ふと気づいたのですが、...
- 
	
		  メダカ紹介~スペシャル幹之(フルボディ)庭のひょうたん池では、いつの間にかナガバオモダカが競うように丈を伸ばしてきました。この水生植物が白い花をたくさん咲かせると、いよいよメダカたちの産卵が本格化してくる季節になったなーと。はじめましての方もまた来てくれた方もようこそ!けちろ...
- 
	
		  100円ショップで黒容器ゲット~!メダカグッズ発掘の愉しさ習慣といいますか…何はなくとも100円ショップにふらっと寄ってしまうことってありませんか?僕の場合は家の目の前にあるスーパーマーケットに入っている100均・ダイソーがそれ。はじめましての方もまた来てくれた方もようこそ!けちろうです♪ 心のソナー...
- 
	
		  春が来た~♪こころ軽やかに庭の様子をチェック!冬を耐え忍んでいた庭の水生植物が、ようやく春の訪れを告げています。はじめましての方もまた来てくれた方もようこそ!けちろうです♪ 水生植物とメダカと桜 カキツバタの葉が、着々と丈を伸ばしていますね。光るつゆと透き通った葉が瑞々しいな♪昨年は花...
- 
	
		  メダカ紹介~アルビノ白ヒカリメダカ昨年生まれの稚魚から2匹だけ見つけて、別容器で育てて無事に屋外越冬したアルビノメダカ。おとなしい性格のこの子たちをご紹介します。はじめましての方もまた来てくれた方もようこそ!けちろうです♪ アルビノ白ヒカリメダカって? このメダカは、「ムー...
- 
	
		  クロメダカ…なのか?虹色に光る頭部が面白くてすくってみた久々のメダカネタでちょっと嬉しく書いております! はじめましての方もまた来てくれた方もようこそ!けちろうです♪ クロメダカをよーく観察してみると、いろんな体色にばらけていることに気づく 我が家の庭で存在感を放つひょうたん池。ほかの発泡スチ箱...
- 
	
		  金と青 2色光のミユキメダカをねばって持ち帰りわが家のメダカ紹介、7番手でございます。 はじめましての方もまた来てくれた方もようこそ!けちろうです♪ ミユキメダカの体外光バリエーション それにしてもメダカの写真って、撮るの難しい~! 四苦八苦して何とか、アップできそうな画像ができました… ...
- 
	
		  メダカ紹介~ムーンライト×スーパー光ミユキこんにちは。メダカ紹介、6番手はこちら! はじめましての方もまた来てくれた方もようこそ!けちろうです♪ 試験的に交配を進めているメダカのご紹介 5番手で紹介したムーンライトと、4番手で紹介したミユキのスーパー光の 掛け合わせでございます。 →メ...

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	