2024年5月3日、金曜日、7:01 横浜市, 神奈川県

人の行く裏に道あり花の山
…ということで、晴天のGW(ゴールデンウィーク)に都内各所を攻めたらハッピーなのではと思い、過去一欲ばりなマンホールカード収集ルートを組んで突撃してまいりました!
港区田町のセーラームーンカードを皮切りに、23区各所→武蔵野市→三鷹市→調布市まで16ヶ所をTさんと周遊してきました。

各所ごとに配布時間が異なるため、時間読みしながら、最後の鬼太郎カード(調布市)をリミット15分前にゲットして…ミッションコンプリート♪

♪スカイツリーより ふつーに
東京タワーが好っき~!

国士館通り沿い、両国駅前に設置されている
小さめな力士像
顔ほどもある手のひら

だっ誰??

珍妙なオブジェがたくさんあるかっぱ橋道具街

5月、快晴の荒サイ

飛鳥山公園で都電荒川線の車両に遭遇

現物発見っ!

ラムちゃんいた
東京タワーと麻布台ヒルズ、皇居周辺、両国国技館、かっぱ橋道具街、北区、練馬〜石神井〜大泉学園のアニメゾーンなど、ロードバイクの機動力で触れまわる度、たくさんの刺激をもらえました。

マンホールカードの絵柄として採用されるのは、アニメやご当地キャラが多いですね。作者の出身地や活躍の拠点として街と結びつけることで、訴求力のあるコンテンツになっていると思います。

これまでの人生で縁もゆかりもなかった「東京都北区赤羽」。
清野とおるさんのカードを取ったことがきっかけとなり、AmazonのKindle Unlimitedで読みまくりました!



独特のキモくてシュールな世界観が
病みつきになるんだと…