
緑光メダカのF1をチェック
はじめましての方もまた来てくれた方もようこそ!けちろうです♪ メダカ飼育やめてました…わけではありません。 めちゃくちゃ久しぶりに、メダ...
メダカでまったり、自転車でゆるゆる。素人40代パパによる雑記。
はじめましての方もまた来てくれた方もようこそ!けちろうです♪ メダカ飼育やめてました…わけではありません。 めちゃくちゃ久しぶりに、メダ...
背中に銀ピカの体外光をもつ幹之メダカ、これに体側のきらきらラメを加えたのが金ラメ幹之。少し違う系統の血も混ぜながら、この金ラメ幹之を何代か累...
気に入った体外光の色が入った幹之メダカのペアを組んで採卵し、その稚魚が育ってきました。片方を半ダルマ体型の親にしたら、その稚魚たちはどうなっ...
我が家で交配を重ねて累代を続けているメダカ、青月(せいげつ)。昨シーズン生まれてきた中に、一定数のヒカリ体型がいましたので、今シーズンは...
関東地方も梅雨入りしてしまいましたので、強制ステイホームな週末。こんなときはおとなしく、庭のメダカたちに遊んでもらうことにしましょう。ひ...
庭の睡蓮が開花して、さらに次の蕾も控えています。はじめましての方もまた来てくれた方もようこそ!けちろうです♪ 今年最初の稚魚、さらに大...
金ラメ幹之♂とスペシャル幹之♀のペアから誕生した[F2]世代。同じ幹之メダカでも、表現の異なる同士で累代すると、[F2]で早くも微妙な表現の変化が見受けられました。
彩光と呼ばれる体内光メダカの稚魚をチェックしてみました。はじめましての方もまた来てくれた方もようこそ!けちろうです♪ 高い固定率の優良...
週末に穏やかな晴天が訪れると、何をやっても心が弾みますね〜♪こんな日は、午前中の日差したっぷりな間に庭の越冬中メダカたちのようすを覗いて...
今季我が家にやって来た百式幹之。写真は、そのF1世代のなかに見つけたショートボディちゃん数匹。この「百式」というのは、なかなか素晴らしい...