
酷暑!メダカ容器無事かな〜
お日さまの光が大好きなメダカたちではありますが、このところの酷暑は水温が上がりやすい小さな容器だと要注意ですよ!はじめましての方もまた来...
メダカでまったり、自転車でゆるゆる。素人40代パパによる雑記。
お日さまの光が大好きなメダカたちではありますが、このところの酷暑は水温が上がりやすい小さな容器だと要注意ですよ!はじめましての方もまた来...
メダカの産卵床は100円ショップで材料を調達してくれば簡単に自作可能ですよね。昨シーズン使ったものが大量にあるので今季も使いまわすのですが、劣化して処分するものも出てきますので、スキマ時間に追加作成をおすすめします。今回は、「浮き」部分にペットボトルキャップを使ってみることにしました。
100円ショップのダイソーを3件まわって、ようやく目当てのものを発見したのですが、その時ついで買いしたアイテムが想像以上にgoodでした...
100均の雄・ダイソーにふらっと立ち寄ったら、新商品と思しきメダカ容器(←別に専用ではないのですが、僕にはそう見えたw)が置いてあり、迷...
メダカの産卵シーズンに入りましたね。我が家でもちらほら、卵を抱えた個体が見受けられるようになり、遅ればせながら累代用の親メダカ選定を進めよう...
もうすぐ2018年も終わってしまいますね〜。今年の漢字は「災」でした。各地で甚大な被害に遭われた方々は、本当に大変な年だったと思います。我が...
メダカの産卵床に色づいたタマゴがプリプリついているのを見て、ひとりニヤついているおっさんがココにいますよ!はじめましての方もまた来てくれ...
メダ活(メダカ飼育に勤しむこと)において、水道水の汲み置きをストックしておくことは非常に重要な作業のひとつです。事前にカルキを飛ばしてお...
またまた100均のダイソーで、あれこれ買い込んでしまいました。写真は先月まとめて購入しておいたグッズ類。この中から、今回はメダカの産卵...
いつもの100均・ダイソーから調達してきたのは、調味料入れ・メタリックスプレー黒・ビニールテープ黒の3点。今回は、メダカの横見チェック...