Touch a Code– category –

Touch a Codeとは、〔人の心の〕琴線に触れる、〔人の心に〕共鳴を起こす、〔人の心に〕共感を生むという意味。
メダカとロードバイク以外の、日常で心が動かされたり、共感して心が寄せられたりした物事を綴るページです。
-
庭の緑に心癒されて…
3月も終盤に入りました。年度末ですね…別れと出会い、終わりと始まりの季節。いろいろと消耗することも多く、それでも新しい環境・状況に対応してゆくには、少なからぬパワーが必要ですよね。 そんなとき、ふと目に入る庭の緑色に、ちょっぴり元気をもらえ... -
「ダムカレーは不謹慎」だという投稿が不謹慎な件
朝の民放ニュースで、ダムカレーが物議を醸していることを知りました。建設系のメディアに、「ダムカレーは不謹慎で憤りを感じる」と訴える記事が掲載されたことがきっかけだそうです。はじめましての方もまた来てくれた方もようこそ!けちろうです♪ ダム... -
息子が2段ベッドから飛び降りて、ローラー環境が改善!
風が吹けば桶屋が儲かるってのがありますよね。今回はそれ系の独り言記事であります。はじめましての方もまた来てくれた方もようこそ!けちろうです♪ 藪をつついて蛇を出す(諺の教訓に満ちたお話) 事の発端は、僕がベッドで寝ているスレスレの地点へ次男... -
自宅のWi-Fi通信を応急措置
自宅のWi-Fi通信環境が不調で不満を持ちながらも、原因の特定とか面倒なので、しばらく放置してきました。しかし、ようやく対処することになり、手始めに無線LAN子機を買い替えました。はじめましての方もまた来てくれた方もようこそ!けちろうです♪ 5年も... -
庭の散水ノズルヘッドを交換したら歳月の流れを実感しました!
我が家の庭で、主にメダカの世話用途に使っている給水ホースのヘッドを交換したという話。おそらく全然興味のない話かと思いますが(汗)...個人的にちょっと感動したものですから書き留めておきます。はじめましての方もまた来てくれた方もようこそ!けち... -
新しい年は動く年。こちらもしっかり動いて登りますよ~!
明けましておめでとうございます。2019年が始まりました。気持ちよく晴れた元旦の空、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 年末に少し風邪気味となり、年が明けても若干の調子悪さを引きづっておりますけちろうです。(クソ寒い中、大晦日ライドを敢行したか... -
庭を訪れる生き物シリーズ その9
本格的な冬が到来して、そろそろメダカ容器の越冬準備を終えないとな〜と思いながら庭でメダカいじりをしてましたのです。はじめましての方もまた来てくれた方もようこそ!けちろうです♪ へんな虫きた〜! 発泡容器の片隅に、全長10ミリに満たないおかしな... -
庭を訪れる生き物シリーズ その8
大銀杏の葉が真っ黄色に美しい晩秋の日。短い秋はあっという間に過ぎ去り、次に気づいたときには積もり落ちた黄色い絨毯となっていることでしょう。はじめましての方もまた来てくれた方もようこそ!けちろうです♪ 晩秋のマイガーデンを訪れた襲撃者は!? ... -
屋内水槽に黒ラメレインボーミユキメダカの稚魚を引っ越し
室内の淡水魚とエビ水槽について、しばらくブログに記事をアップしてませんでしたね~。といっても放置していたわけではなく…水替えしたりコケ取りしたり増えすぎた水草を間引いたりと、最低限の(汗)メンテナンスは行っておりました。 和金はほんとうに... -
メダカとロードバイクを愛しむオッサンはこんなものにも癒されてますよ
開き切る前の、温帯スイレンの花。メダカ飼育用の黒プラ舟にいくつか沈めているスイレンが、ポツリポツリと美しい紫色の花を披露してくれます。はじめましての方もまた来てくれた方もようこそ!けちろうです♪ いろんなものに癒やされて、オッサンは生きて...