
メダカの産卵床の「浮き」はペットボトルキャップでもOK!
メダカの産卵床は100円ショップで材料を調達してくれば簡単に自作可能ですよね。昨シーズン使ったものが大量にあるので今季も使いまわすのですが、劣化して処分するものも出てきますので、スキマ時間に追加作成をおすすめします。今回は、「浮き」部分にペットボトルキャップを使ってみることにしました。
メダカでまったり、自転車でゆるゆる。素人40代パパによる雑記。
メダカの産卵床は100円ショップで材料を調達してくれば簡単に自作可能ですよね。昨シーズン使ったものが大量にあるので今季も使いまわすのですが、劣化して処分するものも出てきますので、スキマ時間に追加作成をおすすめします。今回は、「浮き」部分にペットボトルキャップを使ってみることにしました。
桜舞落つ春を迎え、本格的なメダカの産卵シーズを迎えます。我が家の各種メダカ容器も、遅れ馳せながら冬の間に溜まったゴミ除去やヤゴが潜んでいないかのチェックを含め、全ての水換えを行うことにしました。幹之メダカの体外光を確認しつつ、100円ショップで調達した材料によるお手製産卵床を浮かべ、いざ採卵モードへ突入です!
冬の間、放置そっとしておいた各メダカ容器を覗くと、季節の交代が着々と進んでいるのがわかります。はじめましての方もまた来てくれた方もようこ...
まもなく春を迎えますね。庭にたくさん置かれたメダカ容器が、冬を越えてどうなったのか?ちょっとのぞいてみることにしました。はじめましての方もま...
このサイトがメダカブログでもあることを思い出し(汗)、冬の間はネタがないなーと思いながら庭に出てメダカたちの様子をそっと伺ってみました。...
屋内水槽の大掃除をしていたら、しばらく姿を見せなかった真っ黒いミナミヌマエビを発見♪ 混泳させている白メダカとのコントラストが愉しいですね~。苔むした屋内水槽は、何度もバケツに水道水を汲んで換水を繰り返すことに…。そんなとき活躍するカルキ抜きの中和剤もご紹介!
我が家で累代を進めている幹之メダカのなかで、期待の星!金ラメ幹之の育ち具合を確認してみました。はじめましての方もまた来てくれた方もようこそ!...
特筆すべきことでもないのですが...久々に室内水槽をお掃除しました。はじめましての方もまた来てくれた方もようこそ!けちろうです♪ 屋内...
我が家の独自ブランド!?として絶賛進行中(笑)のメダカ 青月(せいげつ)が、何となく目的地というか方向性を示してきて愉しくなりつつありま...
三色メダカ・あけぼの♂は、なかなか体型が太くなりません。そこで、しっかりグリーンウォーターを維持している容器へ引っ越ししま...