-
【自転車日誌】ショップメンテナンス – パン・ド・クルー – 尾根幹
2024年4月6日、土曜日、11:37 横浜市, 神奈川県 先日のオーバーホール後、ドライブトレイン周りをはじめ、いろいろ調子悪かったので、改めてサイクルショップに持ち込んで整備してもらいました。結果、見違えるように良くはなったのですがね…。 最初... -
【自転車日誌】鶴見川CR – 三保念珠坂公園 – 新治市民の森 – もあ石窯館
2024年3月31日、日曜日、13:55 横浜市, 神奈川県 オーバーホール後のテストライドを兼ねて、三保念珠坂公園までやってきました。強風注意報でやめようかと思いましたが、半袖ジャージで走れそうなのでちょろっと実走しようかと。 よく見るとカーボン... -
【自転車日誌】誤購入スプロケ返品持込み&まちおかライド
2024年3月17日、日曜日、15:31 横浜市, 神奈川県 やっちまいました! 届いたダンボールをうはうはと開けたら、新品アルテグラのスプロケに「10S」との記載ですとぉ⁉ 僕のロードバイクはコンポーネントやホイールが11S用(11速、後輪に搭載して... -
【自転車日誌】ロードバイクでマンホールカード収集:道の駅つる – 河口湖 – アムール峠 – 山中湖
2024年3月16日、土曜日、6:29 横浜市, 神奈川県 最初は、道の駅つるまでマンホールカードを取りに行くだけのライドでした。 最近オキニのバンダナスタイル(BIKOT製) 甲州街道は案外走りやすかった~ 「ツル」のマークと梅 ゆるキャラのつるビー、目... -
【自転車日誌】ミウイチ(三浦半島一周ライド)
2024年3月10日、日曜日、5:58 横浜市, 神奈川県 久々のミウイチ、できるだけ際までちゃんと走るルートをTさんが引いてくださり、Eさんも参加でぐるっと右回りしてきました。 風の影響はさほどなく、抜群の晴天に雪化粧の富士山を何度も愉しめました。... -
ダルマメダカのエビバイキング
チェリーシュリンプ水槽に大量のミジンコが自然発生!? 屋内の40㎝水槽をあまりにも放置プレイしすぎていたら、ガラス面が苔むして中の様子がほぼわからなくなりました。上から覗くとピカピカなクリアウォーターなので、きちんとフィルター濾過が機能して... -
イエローチェリーシュリンプを買ってきて混泳させてみる
ミナミヌマエビとチェリーシュリンプの混泳、再び シュリンプ混泳はいろんな表現が出るから愉しい、けれど…? かれこれ10年前に設置、キープしている屋内水槽があります。40㎝幅の、通称「エビタンク」。 ミナミヌマエビやレッドチェリーシュリンプ、ルリ... -
蜂が来過ぎるのでオニヤンマ君で虫除けを試してみる
メダ活の妨げになるので、蜂たちの来訪を控えさせたい! 近年の猛暑は、巣作りや子育てをするスズメバチやアシナガバチにとっても、非常事態のようです。巣の内部が高温になると幼虫が死んでしまうので、水辺で吸水して巣に水を掛けるのを繰り返します。水... -
ニジイロボウズハゼの寿命って実際どうなの?
長生き!かれこれ5年+かれこれ4年 ニジイロボウズハゼという、名前も見た目もファニーな愛くるしい魚を我が家へ連れ帰ったのが、2015年8月15日との記録があります。どんな魚かもよくわからず、アクアショップで安売りされていたのを衝動的にスカウトして... -
【被害報告】メダカ被害の犯人はアライグマ!
ワースト1は…アライグマ!メダカ飼育者にとって最凶の刺客 アライグマって、一般的には可愛らしいイメージでしょう?動物園で人気のレッサーパンダに似ているし。 こんな愛されキャライメージ。 いやいや、ちょっと待って!それは大きな勘違いなのですよ。...