-
メダカとロードバイクを愛しむオッサンはこんなものにも癒されてますよ
開き切る前の、温帯スイレンの花。メダカ飼育用の黒プラ舟にいくつか沈めているスイレンが、ポツリポツリと美しい紫色の花を披露してくれます。はじめましての方もまた来てくれた方もようこそ!けちろうです♪ いろんなものに癒やされて、オッサンは生きて... -
稚魚チェック!黒ラメレインボー幹之のF1、肝心のラメ乗り具合は?
2018年5月に、行きつけのメダカショップから連れ帰った黒ラメレインボーミユキ。黒容器に落ち着けてやると、大ぶりなラメが宝石のように七色にきらめくものですから、すっかり魅了されてしまいました~。採卵したペアは健在ですが、そのF1世代がそろそろ表... -
庭を訪れる生き物シリーズ その7
庭のメダカたちの容器を、エサやりしながら順番にチェックしてゆきます。いつも一番最後は一番大容量のキングタライ。色とりどりメダカたちがゆるゆる、のびのびとグリーンウォーターの中で育っていますね。はじめましての方もまた来てくれた方もようこそ... -
そろそろメダカ容器の展開縮小かな〜
我が家のメダカ容器で最も大容量のタライ型容器、その名もキングタライ。屋根がないので雨が降ると水質が変わってしまうことが心配ですが、入っているメダカたちは至って元気♪ 水量が多いので水質変化が抑えられるのかな。とはいえ、大雨の後はちょっと気... -
湘南国際村 – マーロウ逗子新道店Gライド
2018年8月26日、この日はショップ主催のグループライドに参加しました。早朝から照り付ける日差しに、この日も酷暑の中を走る覚悟を決めてw…集合場所の湘南藤沢店を目指します。はじめましての方もまた来てくれた方もようこそ!けちろうです♪ 健脚Tさんが... -
稚魚チェック!金ラメとヒレ光の乗り具合やいかに?
なんともうまそーな(←オイ)緑茶色の飼育水で、我が家の期待の星たちがすくすく育ってきています。はじめましての方もまた来てくれた方もようこそ!けちろうです♪ ちょっと特徴のある幹之メダカ同士の掛け合わせ、ブレンド具合はどんな感じかな? 金ラメ... -
城ヶ島まぐろカツライド
自転車仲間のWさんと、この日はまったりポタライド。とはいえ、真夏の城ヶ島ライドということで、往復130km超の行程となります。はじめましての方もまた来てくれた方もようこそ!けちろうです♪ 渋滞はまともに走れない(当たり前ですが…) サイクリングの... -
稚魚チェック!彩光×百式幹之で体内光はどうなってる?
今シーズンは、いろいろとお試しということもあって採卵セットしていた容器があります。そのなかのひとつ、「彩光(雄)×百式幹之(雌)」のF1稚魚がだんだん育ってきたので、表現をチェックしてみますよ!はじめましての方もまた来てくれた方もようこそ!... -
檜原都民の森ライド
真夏の早朝4時出発で、先輩ローディーのTさんに引いてもらいながら、いろいろあってようやく本来の目的地である都民の森に到着!はじめましての方もまた来てくれた方もようこそ!けちろうです♪ そこはサイクリストのオアシスでした♪ いろいろあって、とい... -
おお けちろう!しんでしまうとは なにごとだ!風張林道ライド
ひょんなことから、獲得標高2,000m以上を走ろうということになって、先輩ローディーさんと二人で都民の森を目指します。はじめましての方もまた来てくれた方もようこそ!けちろうです♪ ロードバイクはRPG ヒルクライムの経験がほぼ無い、永遠の初心者 け...