
エビ水槽にルリーシュリンプを投入
アクアショップに足を運んで、緑光メダカの♂を購入するつもりでしたが、残念ながら在庫なし。代わりに、ケミカルな青色にハッとさ...
メダカでまったり、自転車でゆるゆる。素人40代パパによる雑記。[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります
アクアショップに足を運んで、緑光メダカの♂を購入するつもりでしたが、残念ながら在庫なし。代わりに、ケミカルな青色にハッとさ...
日常の雑多なアレコレに追われ、ここ最近はいろんなことに目を行き届かせることができずにいました。そうしたら、しばらく見ないうちにこんなこと...
2021年4月24日(土)、長年我が家の淡水魚水槽をにぎやかにしてくれたヒドジョウのオーが永眠しました。はじめましての方もまた来てくれた...
ミナミヌマエビが常に大量繁殖している、通称「エビタンク」について最近の状況をお話しします。はじめましての方もまた来てくれた方もようこそ!...
屋内水槽でひときわ存在感を放っているのが、この愛らしいファニーフェイスのハゼ。その名もニジイロボウズハゼ。虹色というには少し地味ながら、...
屋内水槽の大掃除をしていたら、しばらく姿を見せなかった真っ黒いミナミヌマエビを発見♪ 混泳させている白メダカとのコントラストが愉しいですね~。苔むした屋内水槽は、何度もバケツに水道水を汲んで換水を繰り返すことに…。そんなとき活躍するカルキ抜きの中和剤もご紹介!
特筆すべきことでもないのですが...久々に室内水槽をお掃除しました。はじめましての方もまた来てくれた方もようこそ!けちろうです♪ 屋内...
屋内水槽のひょうきん者、ニジイロボウズハゼが今日も元気です。はじめましての方もまた来てくれた方もようこそ!けちろうです♪ 虹色ではない...
屋内水槽で各種シュリンプを数年間、適当に混泳させていたら、いつの間にか見知らぬカラーの個体が誕生していました!はじめましての方もまた来てくれ...
室内の淡水魚とエビ水槽について、しばらくブログに記事をアップしてませんでしたね~。といっても放置していたわけではなく…水替えしたりコケ取...