Touch a Code– category –

Touch a Codeとは、〔人の心の〕琴線に触れる、〔人の心に〕共鳴を起こす、〔人の心に〕共感を生むという意味。
メダカとロードバイク以外の、日常で心が動かされたり、共感して心が寄せられたりした物事を綴るページです。
-
しばらく見ないうちに…
日常の雑多なアレコレに追われ、ここ最近はいろんなことに目を行き届かせることができずにいました。そうしたら、しばらく見ないうちにこんなことになっていたのか!というのをいくつか発見したのです。 はじめましての方もまた来てくれた方もようこそ!け... -
終わる命、再生する命
2021年4月24日(土)、長年我が家の淡水魚水槽をにぎやかにしてくれたヒドジョウのオーが永眠しました。はじめましての方もまた来てくれた方もようこそ!けちろうです。 ヒドジョウ、天寿を全うす… 息子がお祭り屋台から連れて帰ってきた和金のたいようを... -
高輝度LEDランタン USB・単3電池2in1給電可!1個買っておくとよいですよ~
Amazonの「エクステリアランタン」カテゴリでベストセラー堂々1位!セール中でぐっとお安くなっていたこともあり衝動買いしてしまったのが、高輝度LEDランタン。巣ごもり消費モードが続いており、通販でアレコレ買い物をするシーンが多いのですが、これは... -
生存報告
約3ヵ月間、ほぼ全くブログ更新ができていませんでした。もうすぐ2020年も終わろうとしている現時点でも、状況が幾分ましになった程度ですが、なんとかブログ記事を更新してみることにしました。はじめましての方もまた来てくれた方もようこそ!けちろうで... -
ミナミヌマエビの楽園~屋内水槽(エビタンク)の近況
ミナミヌマエビが常に大量繁殖している、通称「エビタンク」について最近の状況をお話しします。はじめましての方もまた来てくれた方もようこそ!けちろうです♪ エビたちの楽園水槽 グリーンカーペット(偽)と、色とりどりのエビ。 メダカショップで安売... -
5月、巣ごもりの季節(続き)
いきなりメカメカしい写真ですが、これはデスクトップPCの筐体を開けたところです。在宅勤務環境をネット通販でちまちまと整備してゆく流れ(関連記事→5月、巣ごもりの季節)で、パソコンのパーツを一部変更・追加することで処理速度の向上を図ろうとした... -
5月、巣ごもりの季節
5月のブログ投稿が、月末時点で4本。昨年は12本書いていたようで、こりゃヤバいという思いでPCに向かっております。はじめましての方もまた来てくれた方もようこそ!けちろうです♪ 巣ごもり緊急ミッション~在宅勤務環境をどうにかせよ! 5月といえば、花... -
カキツバタと豆苗〜再生する日常〜
メダカ飼育とともに、僕が昔から愉しんでいるのが水生植物。ビオトープと呼べるようなものではありませんが、これからの季節、いろんな水辺の緑がぐんぐん育ってくるのを観るのが嬉しかったりします。はじめましての方もまた来てくれた方もようこそ!けち... -
庭を訪れる生き物シリーズ その14
世の中の趨勢に倣ってどこへも出かけず、休日の貴重な午前、自宅でメダ活にいそしんでおりました。メダカの飼育水があまりにも美しい緑茶色をしており、うまそうだなコレ…と一瞬バカな考えが頭をよぎりましたw はじめましての方もまた来てくれた方もよう... -
かれこれ5年近く生きているニジイロボウズハゼに異変が!
屋内水槽でひときわ存在感を放っているのが、この愛らしいファニーフェイスのハゼ。その名もニジイロボウズハゼ。虹色というには少し地味ながら、個体ごとに色彩がけっこう違っていて、頭やヒレにきれいな色が入ることもあってなかなか愉しめます。そして...