
広がれ~メダ友の輪!
毎年ゴールデンウィークになると、義理の両親が我が家の庭の芝刈りをやってくださるのです。普段はメダカの世話で精いっぱい、芝の手入れなどやりませ...
メダカでまったり、自転車でゆるゆる。素人40代パパによる雑記。
毎年ゴールデンウィークになると、義理の両親が我が家の庭の芝刈りをやってくださるのです。普段はメダカの世話で精いっぱい、芝の手入れなどやりませ...
メダカの産卵シーズンに入りましたね。我が家でもちらほら、卵を抱えた個体が見受けられるようになり、遅ればせながら累代用の親メダカ選定を進めよう...
スーパー幹之メダカと白ヒカリメダカ(販売時名称 ムーンライト)の掛け合わせを以前より進めておりまして、現時点ではF2世代がメイン。我が家...
昨シーズン、わが家のエース親として大活躍してくれた幹之系のメダカたち。5匹とも、全く体調を崩すことなく、どうやら無事に越冬してくれたよう...
庭の黒プラ舟容器に被せている波板を外し、浮かべてある水温計に目をやると17℃。気づかないうちに、春がすぐそこまで近づいているようですね〜...
週末に穏やかな晴天が訪れると、何をやっても心が弾みますね〜♪こんな日は、午前中の日差したっぷりな間に庭の越冬中メダカたちのようすを覗いて...
もう昨年(12月)の話ですが、庭のメダカたちの容器に何かしら越冬のための施策が必要かと思い、今季は透明な波板を被せてやることにしました。...
もうすぐ2018年も終わってしまいますね〜。今年の漢字は「災」でした。各地で甚大な被害に遭われた方々は、本当に大変な年だったと思います。我が...
今季我が家にやって来た百式幹之。写真は、そのF1世代のなかに見つけたショートボディちゃん数匹。この「百式」というのは、なかなか素晴らしい...
紅白のおめでたい組み合わせで屋外黒プラ舟容器に入っているメダカを、いったん全部掬って越冬の準備をしました。はじめましての方もまた来てくれ...